運動と食事のダブル効果でダイエットを成功させる

ダイエット

1

運動で体脂肪を減らして、筋肉を増やし、痩せやすい身体にしていく

ダイエットを成功させるためには体重も大事ですが、一番は体脂肪を減らすことが大切です。

体重は標準でも体脂肪が多く、肥満と診断されている人は見た目では

それほどは太っているようには見えませんが、やはりダイエットが必要になってきます。

体脂肪を効率よく減らしていくためには、痩せやすい身体作りが重要です。

痩せやすい身体を作るには運動を行い、筋肉を付けて行くことが必要です。

筋肉を付けるといっても、ムキムキの状態にするということではありません。

引きしまった身体作りを行っていくことです。

同じ体重でも脂肪は体積が多いので、見た目もどうしてもブヨッとした印象に見られがちです。

脂肪を筋肉に変えていくだけで、体重は同じでも見た目は締まって細く見えます。

また実際に筋肉の方が、サイズダウンが期待できます。

特にお腹周りのサイズは気になるところです。

同じ重さでも筋肉を付けて行くことで、お腹周りをスッキリとさせることができるので、

ウェストのサイズダウンが可能になっていきます。

徳のお腹周りは気になるところですので、腹筋を鍛えてスッキリとしたウェストラインを目指していきたいものです。

食事の内容を改善して、さらにダイエットを成功させる

同じカロリーでも食べ物によって栄養成分は違います。

ダイエットで控えたい栄養は、脂質、糖質、塩分などです。

特に糖質は主食の炭水化物も糖分に変わってしまうので注意が必要です。

油っぽい食事をしていなくても、主食の炭水化物をガッツリ食べてしまっては、

すぐに体脂肪が増えてしまいます。

食事は野菜を中心として、

「野菜→豆類、肉や魚などの良質なたんぱく質→主食の炭水化物」の順番に食べるようにして、

できるだけ炭水化物を減らすことも大切です。

しかし、炭水化物も重要な栄養ですので、まったく食べないのはかえって健康に良くありません。

肥満でさまざまな生活習慣病などを患っている場合は、

専門の栄養指導の下で食生活を管理していくようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました