加圧トレーニングとSix Pad(シックスパッド)の併用について

筋力トレーニング

1

加圧トレーニング

加圧トレーニングに通いだしてもう半年以上になります。

トレーニングを始める前にネットを見ると、体重が落ちるというわけではなく、

筋肉をつけるのが目的とありましたが、実際トレーニングを行ってみると自分の減らしたい部分が

すっきりして自分の望んでいる体型に近づいてきています。

筋肉をつけることで基礎代謝があがり、痩せやすい体を作ることによって

ダイエットに結びつく効果もあるそうです。

加圧トレーニングの方法

加圧トレーニングの方法を説明しますと、加圧ベルトというベルトを使って筋肉に圧をかけ、

通常より筋肉を使うトレーニング方法になっています。

このベルトを腕と足の付け根に巻き、血流を止め、トレーニングを行います。

通常は専属でトレーナーさんがつき、一回30分ほどのトレーニングを行います。

専属ということで一回当たりのレッスン料は少しお高くつきますが、

効果を見ると決して高くはないと思います。

トレーナーさんが自分の状態を見てくれるので、毎回行うトレーニングも異なり、

バランス良く筋肉を鍛えることができます。

夏の時期はかなり汗をかき、レッスン後はすっきりとします。

また、肩こりや腰痛は筋肉がこわばることによって起きる血行障害が原因と考えられているので、

加圧トレーニングはこの解消にも役立つと言われています、というのも、

加圧ベルトを外した後は一気に大量の血液が全身をめぐることになりますので、

血行障害の改善に役立つと考えられているからです。

Six Padとの併用

私が加圧のジムで薦められて使っているのがSix Padです。

Six Padとは、あの有名なサッカー選手、クリスティアーノ・ロナウドの

トレーニング理論から考え出されたトレーニングギアです。

Six Padの使い方

使い方は極めて簡単で、体にぱたりと貼り、交換式の電池で動き、電源を入れて強さを調節するだけ。

先ほど書いたように加圧はレッスン料が一回高価であるため、そんなにたくさんは通えないのですが、

通えない日はこちらを使って腹筋を鍛えています。

毎日使うことを考えるとそれほど高価ではないと思います。

加圧トレーニングとSix Padの二つを併用してこれからもトレーニングを続けていきたいと思っています。

タイトルとURLをコピーしました