ダイエット後にもその体重を維持し続けるための3つの秘訣について。(継続できる方法、スポーツクラブ、過去を戒める)

ダイエット

1

苦労して理想体重に達してダイエットが成功するとうれしいものです。

しかし大切なことは、その状態をいつまでもキープすることです。

リバウンドすると元も子もありません。

そこでダイエット後においてもその体重を

キープし続ける3つの方法について述べていきます。

ダイエット後の体重維持1.長期的に実践できる方法で行う

ダイエットとはただ体重を減らすだけでなく、

生活習慣も見直しも含まれています。

そもそも太った原因は食べ過ぎと運動不足が大きな原因であることから、

そのような悪い習慣を根本的に改善することです。

そこで落とし穴に陥りやすい要素としては、

期間限定で短期間で一気に体重を落とそうとして、

食事を抜いたり激しい運動をして過激なことをすることです。

そのようなやり方は、確かに短期間で一時的には体重が大幅に減ります。

しかしいずれは挫折してしまい、それらのことを辞めると

やがてはリバウンドしてしまって、

今までの苦労が水の泡となります。

そのような落とし穴に陥らないためには、

ダイエットは一生続けるつもりで腹をくくる必要があります。

ただあまりにもたくさんの規則を設けすぎると長続きしないので、

夜遅く食べない、アルコールや間食を控える、ご飯を減らす、

車を辞めて歩く、エレベーターやエスカレーターよりも階段を使うなどと、

要点をおさえて無理がなくて長く続けることができる方法で

実践していくことが大切です。

ダイエット後の体重維持2.スポーツクラブに入会する

スポーツクラブに入会するとインボディーといった体成分分析機器で、

体脂肪率や筋肉量などと体の中身の細かいところまで知ることができます。3

か月おきぐらいに定期的に計測する習慣を身につけることで

モチベーションを維持することができます。

そして友人同士で測定結果を見せ合いすることも励みになります。

また、いろいろな人から刺激を受けたり鼓舞されたりすることも、

モチベーションや意識を高めたりする大きな要素です。

また、1回ごとの回数券よりも、

月会費制にすると定期的に通う習慣が身につきます。

ダイエット後の体重維持3.過去の醜い自分を振り返る

過去の太っていた自分を常に思い返して、

二度とあの時の醜い状態に戻りたくないという

強い思いを持つことです。

今着ることができる服があの時は着ることができなかった、

採寸の時の数字が最悪でみじめな思いをしたなどと嫌な思い出を回顧する

ことによって、自分を奮い立たせることができます。

また、その頻度を増やすと気持ちを高い状態に保つことができて、

それにリバウンドすることはいかにみじめであるかを認識できます。

ダイエット後の体重維持まとめ

このようにダイエット後にもその体重を維持して

リバウンドを防ぐ3つの方法について述べてきましたが、

ダイエットは決して期間限定で終わらないようにし、

バランスのとれた食事と運動の習慣は決して忘れないようにして、

常に行い続けることが大切です。

タイトルとURLをコピーしました