ダイエットはまず筋力をつけることから!どんな筋力トレーニングが有効?

ダイエット

1

筋力はダイエットの味方

ダイエットに取り組もうというときに、まず初めに思い浮かべるのは

ジョギングなどのカロリーを消費する運動か、食事制限でカロリー摂取を抑えることです。

しかし、カロリーの消費、摂取制限ではどうしても長続きしません。

それは、カロリーを一時的に消費するだけで、体の機能は大きく変化していないからです。

一方で、筋力トレーニングを取り入れたダイエットは長続きしやすい傾向にあります。

筋力をつけることで、運動していないときの基礎代謝も上がります。

何もしていないときに消費するカロリーが増えるので、

太りにくい体質を作ることができるので、リバウンドがしにくくなり、

モチベーションを維持したまま続けられるという点が大きなポイントです。

筋肉をつけると、太くなるということを気にする方もいますが、

そこまで心配する必要はありません。

見た目で太くなるほど鍛えるためには、相当ハードな筋力トレーニングが必要です。

ダイエットを目的としたトレーニングでは見た目で気が付くほど太くはできません。

どんな筋力トレーニングが有効なのか

筋力トレーニングと言っても、たくさんあります。

かといって、どの筋力でも良いというわけではありません。

ダイエットにとって一番効率が良いの太ももの筋力です。

体のなかでも大きい筋肉なので、ここを鍛えることで基礎代謝をより高めることができます。

太ももの筋力アップに有効なのはスクワットです。

特に女性にとっては、ヒップアップの効果もありますので、

ダイエットに加えて理想的な体も目指せる一石二鳥のトレーニングです。

筋力トレーニングというと、腹筋を始める方がいらっしゃいますが、

実は腹筋はあまり効果的ではありません。

腹筋そのものを鍛えたいというのであれば良いのですが、腹筋自体はあまり大きな筋力ではないので、

鍛えても基礎代謝の向上にはあまり向きません。

継続が大事

どのようなダイエットでも継続することが一番大切です。

ダイエットには必ず停滞する時期が来ます。

しかし、そこでやめるのではなく停滞しても続けることが重要です。

筋力トレーニングは、一日の中で数分だけでもできます。

スクワットであれば器具も必要ありませんので、

小間切れ時間を活用して継続するよう心がけてください。

健康的なダイエットこそ、体にとっても自分自身にとっても最良のダイエットです。

タイトルとURLをコピーしました