自宅でおすすめトレーニングで目指せ魅力ボディ!セラチューブを用いた筋力トレーニングと体幹トレーニング

筋力トレーニング

トレーニングには様々な方法があります。

ジムに通う、専用トレーナーに指導を受ける、専用の器具を使う、体幹トレーニングを行うなどです。

ここではセラチューブを用いた筋力トレーニングと体幹トレーニングについて説明します。

セラチューブとは筋力トレーニングに使用する「ゴム製の紐」です。

特徴として筋力量に合わせて負荷量を選べる、

同じチューブでトレーニング負荷量の調整ができる、

体の中で鍛えたい筋肉をピンポイントで鍛えることができる点が挙げられます。

自宅でできるセラチューブ筋力トレーニング

セラチューブを選ぶときは筋力量によって負荷量が選べます。

自身の筋力にあった物を選ぶ目安として、始めに負荷量の少ない物を引っ張り、

強く感じるようなら弱めのものに変える、物足り無く感じるようなら強いものを選ぶと使いやすいです。

購入する際はその場でセラチューブを引っ張ってみると、

自分の筋力に適しているセラチューブのランクが解りますので、目安が解りやすいです。

自宅でできるセラチューブ利点

セラチューブの利点に同じチューブで筋力トレーニング時に負荷量を調整出来る点があります。

セラチューブに付属している説明書に筋力トレーニングの方法が詳しく解説されています

(セラチューブによる負荷を無理なく体に掛けるためです。)

同じ品物を使って筋肉の負荷量を増やしたい場合や、

減らしたい場合はセラチューブの長さを変えることで調整できます。

一度のトレーニングで動作を何回か行って筋力トレーニングを行います。

トレーニングを長期に渡って行う場合、徐々に回数を増やしていくことで筋力を増やせます。

特定の筋肉を重点的に鍛えることが出来るのもセラチューブの特徴です。

日常生活で様々な動きに使用したり体を支えるのに必要な筋肉を鍛えたい、

物を持ち上げる力や握力を増やしたい、ウエストにくびれを作りたい、

足を引き締めたい場合はその部分に関する筋肉に絞ったトレーニングを行えます。

自宅でできるセラチューブ他の使い方

その他の使い方としては、日常生活では鍛えることが難しかったり、

鍛え方がわかりにくい筋肉についても付属の説明書に詳しい解説が乗っています。

解説書の中に体中の筋肉の位置と名称、鍛え方が載っているため、

鍛えたい筋肉に絞ったトレーニングが行えます。

自宅でできる体幹トレーニング

体幹トレーニングは自分自身の体を重りとして用いる筋力トレーニングの事です。

方法は鍛えたい筋肉に適したポーズを取り、数秒から数十秒姿勢を維持します。

このトレーニングの特徴として体の内部に筋肉が付く、

体を支えるのに必要な筋肉をつけやすい点があります。

また、体のバランスを取りながら筋力を増加させることが出来るため、

姿勢が良くなったりバランスを崩しにくくなるといった点も挙げられます。

ただ、筋肉にかかる負荷が大きいため、一度に行う回数は少し足りないくらいにする、

負荷が大きいと感じたら膝をついたりして負荷量を調整する必要があります。

記事のトレーニングを一度お試しくださいませ。