ダイエットでお困りの皆様!
趣味と実益を兼ねる『ロードバイクダイエット』をご紹介します。
ロードバイクダイエット』とは
単純にロードバイクで長距離をポタリングする。
それだけです。
いわゆる有酸素運動の継続です。
私の場合、休日の際、毎回40キロから50キロの距離を
約3時間〜4時間かけてポタリングしています。
『本当に痩せれるの?』って思われるかもしれませんが、
消費カロリーは平均1,400キロカロリー〜1,600キロカロリー程を消費しています。
7,000キロカロリーの消費で、脂肪1キロと考えると結構な消費カロリーなのです。
ロードバイクは、始めるにあたり色々と準備が必要ですが、
最悪自転車さえあればすぐにでも始められます。
何故、ロードバイクをオススメするかと言うと、ズバリ!走りが速いからです!
世間一般の大多数の方が乗られているいわゆる「ママチャリ」でも
ダイエット効果は多少あるかもしれませんが、自転車を走る楽しみ、
移りゆく景色を眺めながら自転車を漕ぐのであれば、断然ロードバイクです。
気がつけば、あっと言う間に20キロ位は走れてしまいます。
ロードバイクダイエットの楽しみ その1『近所の町でも毎回新鮮!景色が楽しめる!』
車であれば、通る道は大凡いつも同じだと思いますが、ロードバイクで走ると全く異なります。
速さを求めて、アスファルト道をガンガン走るもよし、戸建ての中を抜けて、
普段は知らない道を走るもよし、私は今の住まいの近所の道をほぼ全て走りました。
一本道を入るだけで、景色が驚くほど変化することに毎回感動すら覚えます。
また、近所の隠れ家的人気店を発見するのもこの時です。
ワクワクしながら走るのと、家の中でマシンを漕ぐのと、
どちらが長続きするかは、もう明白ですね!
ロードバイクダイエットの楽しみ その2『意外にも全身運動で特に下半身が鍛えられる!』
自転車の中でも、ロードバイクは着座位置、シート、ハンドル、ペダルへの体重分散など、
セッティングという緻密な作業を得ることで、
体とロードバイクが一体になったような漕ぎやすさ、ペダルの回しやすさが体感できます。
この際、下半身だけが動くと思われがちですが、大間違いです。
背中の背筋、足のふくらはぎの腓腹筋、腹筋、大腿四頭筋等、
多くの筋肉が連動してペダルの回転につながっています。
結果的に2〜3時間のライドで、それだけ多くの筋肉を同時に動かすのですから、
消費カロリーが他の競技と比較して大きいことも納得がいきます。
ですから、ポタリングと言えども、効果が大きいのです。
因みに私はペダルを毎分80回転程の速さで回しながら、
ロードバイクでのポタリングを楽しんでいます。
ペダルの、毎分80回転は、言葉で示すと、
『いっちにっ!いっちにっ!いっちにぃ!』という感じなのですが、わかりにくいですね。
ロードバイクダイエットのまとめ
ロードバイクダイエットは、趣味と実益を兼ねる私にとっては理想のダイエット方法です。
特に40歳を超えたあたりからの筋力減少を補う
楽しいダイエット方法として、自信をもってオススメします。
はまる方は、高級なロードバイクへの道に入っていくのですが、
医者に払う治療費を自分の健康と体力アップ、健康増進に投資すると考えれば、
納得のいく楽しい毎日が過ごせることと思います。
是非、お試しください。